-
行政書士になるには
【資格予備校?通信講座?独学?】行政書士試験勉強の教材について
こんにちは!行政書士のtakashiです。 さてさて今回は、行政書士試験勉強の教材について。 特に、行政書士試験受験生の悩みのタネといえば、「どんな教材を選択するか」、つまり 資格予備校通信講座独学 のどれを選択したらいいのか、というものがあると思... -
行政書士になるには
【法学初級編】行政書士試験の勉強や実務力のキホンを教えるよ!
こんにちは。行政書士のtakashiです。 今回は「行政書士試験や実務力のキホン」についての記事です。 以前の記事「行政書士試験の勉強法」で、 つまり、「法学」が行政書士試験の勉強の中心となります。そのため、まず、法律を学ぶための基礎があるかない... -
行政書士の雑記帳
行政書士の自己紹介ってどうしてますか?
今日のテーマは行政書士の自己紹介のコツについて。 行政書士の業務範囲は非常に幅広く、それぞれの行政書士が得意とする業務も十人十色。しかも、自分と同じ業務が専門でも、詳しく聞いてみると活動するフィールドが全然違っていたりと、とても面白い仕事... -
行政書士になるには
行政書士試験の勉強法
こんにちは。行政書士のtakashiです。 突然ですが、僕はtwitterをやっています。(アカウントは秘密です。笑)大したことはつぶやかないので、フォロワー数はお察しのとおりです。 ですが、そんなフォロワーさんとか死ぬほど少ないアカウントにもかかわら... -
行政書士の雑記帳
【新時代を拓く】行政書士の「いま」と「未来」
こんにちは。行政書士のtakashiです。 この記事を書いているのは春です。唐突にすみません。春といえば新年度、新しいことが始まる季節です。 行政書士業界でも新規開業の行政書士が増える時期です。行政書士試験の合格発表が1月末ごろに行われることも影... -
行政書士の雑記帳
行政書士補助者とは?【単なる事務員とのちがいや仕事内容】
行政書士事務所で働く、ということを考えた場合に 行政書士になる 補助者になる 事務員になる という三つの選択肢が考えられます。 今回は、二つ目の「補助者になる」を深掘りしてみたいと思います。行政書士補助者について詳しく書いていき、最後に一般の... -
一人前の行政書士になるには
行政書士のランニングコスト【維持費】
こんにちは。行政書士のtakashiです。 行政書士事務所を開業するための費用については以前に書きましたが、登録費を含めて60万円~130万円程度になります。 これに対して、開業後は行政書士事務所を維持するための費用が必要になります。いわゆる「ランニ... -
行政書士の雑記帳
【ADR】行政書士と紛争解決
「紛争解決」といえば弁護士のフィールド、という考え方は根強く、またそれを疑う余地はありません。特に裁判手続きとなれば、一部は司法書士でも登場する余地はありますが、弁護士の独壇場となります。 ですが、裁判以外の手続きで揉め事の解決を図ること... -
一人前の行政書士になるには
スケジュール管理のポイント【4個だけ】
こんにちは。行政書士のtakashiです。 行政書士としてそれなりに仕事が増えてくると、複数の案件に同時に対応しなければならなくなります。場合によっては、10件以上の案件が常に手元にあるような状態になります。 開業当初はひとつひとつの業務を確実に処... -
行政書士になるには
行政書士事務所の開業準備【費用編】
こんにちは。行政書士のtakashiです。 行政書士事務所を開業するためにはどうしてもおカネが必要になります。 いくら「行政書士はカラダ一つで始められる」とはいっても、必要なモノは結構あります。 今回は、「行政書士事務所開業にかかる費用」について... -
一人前の行政書士になるには
成功する行政書士に必須の仕事力BEST3!
こんにちは。行政書士のtakashiです。 一人前の行政書士になるには、さらに、行政書士として成功するためには、経営者として事務所運営をしたり、業務処理をスムーズに進めたり、役所との交渉や依頼者との応対などなど、「仕事力」が求められます。 今回は... -
行政書士になるには
行政書士事務所開業時に最低限必要な事務用品7選をご紹介!
こんにちは。行政書士のtakashiです。 行政書士事務所開業時は何かとおカネが必要です。 事務所の備品・事務用品もしかり。できることなら節約したいところですよね。 今回は、行政書士事務所開業時に最低限必要な事務用品を厳選した 行政書士事務所開業時...