MENU

行政書士事務所の開業準備【費用編】

費用編イメージ

こんにちは。行政書士のtakashiです。

「行政書士になるには.com」へお越しいただきありがとうございます。

このサイト「行政書士になるには.com」では、管理人である現役行政書士の私が、行政書士事務所を開業するにあたって経験した「開業前や開業後にやっておいた方が良かったこと」「開業前・開業後にやっておいて良かったこと」「開業後の成功体験や失敗談」など、実体験に基づいたノウハウや知見を徒然に書いていくものです。

  • 行政書士事務所開業前でどんな準備をしたいいかわからない方
  • 行政書士事務所を開業したはいいけれどどうしたらいいのかわからない方

このような方のお役に立てればと思いサイトを運営しています。気になることや感想など、お気軽にコメントをいただけると嬉しいです。コメント欄はこのページの一番下にあります。最後までお付き合いのほどよろしくお願いします。

行政書士事務所を開業するためにはどうしてもおカネが必要になります。

いくら「行政書士はカラダ一つで始められる」とはいっても、必要なモノは結構あります。

今回は、「行政書士事務所開業にかかる費用」についてまとめました。

目次

行政書士事務所開業に必要な費用

行政書士事務所開業には、登録料や事務所の契約、事務所に置く備品やウェブサイト開設などなど、費用面の負担も必要となります。

この費用ですが、事務所をどうするか(自宅or自宅以外に借りる)によって変わってきます。

今回の記事では、行政書士事務所開業に最低限必要なモノをリストアップしておおよその費用を計算してみました。

気になる費用の合計額ですが、おおよそ

  • 合計¥600,000~¥1,300,000

ほどとなります。

必要な費用のリストですが

  • 登録料
  • 事務所の契約
  • 電話・FAX
  • WEBサイト・ホームページ作成
  • 名刺・挨拶状
  • 事務用品
  • 印鑑類

です。それぞれ詳しくみていきます。

事務所に必要な事務用品について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
行政書士事務所開業時に最低限必要な事務用品7選をご紹介! こんにちは。行政書士のtakashiです。 行政書士事務所開業時は何かとおカネが必要です。 事務所の備品・事務用品もしかり。できることなら節約したいところですよね。 ...

登録料

行政書士として仕事をするためには、行政書士会へ入会しなければなりません。また、行政書士会は強制加入の団体のため、行政書士になるためには避けて通ることはできません。

行政書士会へ入会する際に登録料などの入会金が必要です。

  • 登録料や登録免許税、会費が数か月分:約¥300,000

事務所の契約

自宅兼事務所で開業する場合には不要ですが、自宅以外に事務所を構える場合には保証金などが必要です。

事業用として事務所を借りる場合、物件にもよりますが、おおよそ半年分の賃料を保証金として差し入れます。その他、鍵交換代も必要です。

  • 保証金:¥300,000~¥600,000(1か月分を¥50,000~¥100,000として計算)
  • 鍵交換代:約¥20,000

電話・FAX

事務所には電話・FAXはなくてはなりません。「いまどきFAXなんて」と思われるかもしれませんが、役所との対応ではFAXでやりとりすることも多いです。

最初のうちは、電話・FAX・プリンター・スキャナーなどを1台にまとめた複合機で十分です。

また、FAXをPDFにしてメールで送ってくれるウェブサービスもあります。このサービスを利用する場合は、電話機+コピー機(スキャナー付)といった組み合わせがいいかと思います。

  • 複合機:¥40,000~¥60,000
  • 電話:¥5,000~¥15,000
  • プリンター:¥20,000~¥40,000

ウェブサイト・ホームページ作成

ウェブサイト・ホームページはもはや必須といってもいいでしょう。「jimdo」など無料でサイト作成ができるサービスもありますが、独自のコンテンツを発信していくのであれば、ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて、独自のサイトを作る方がいいです。

現在では、「ワードプレス」などのシステムを利用することで比較的簡単にウェブサイト制作ができますので、検討してみてはいかがでしょうか。

  • レンタルサーバー:初期費用¥3,000+月額¥1,000
  • ドメイン代:年間¥2,000
  • ワードプレス用有料テンプレート:¥10,000

私がオススメのレンタルサーバーは↓のXサーバーです。速度も速く、コントロールパネルも使いやすいです。

名刺・挨拶状

名刺は開業当初には結構使いますから、200~300枚程度用意しておきましょう。

一度にたくさん注文した方が安くなりますが、500枚とか1,000枚は用意しない方がいいと思います。なぜなら、名刺交換をしてみて「これいいな」と思うものを取り入れながらアップデートしていく方がいいものができます。新しい名刺を作りたいと思っても、何百枚と残っていたらもったいなくて作れませんよね。

挨拶状も知り合いやこれまでの仕事関係の相手を中心に出しておく方がいいと思います。ハガキを買ってきて、家で印刷してもいいと思います。(僕の所属する支部には300枚もの挨拶状をすべて手書きで書いた猛者もいます。)

  • 名刺・挨拶状 合計:¥20,000~¥30,000

事務用品

デスクやチェア、鍵付きキャビネットなどの家具類、業務用のPCやソフトが事務所備品に挙げられます。

PC用のソフトはオフィスソフトは必須です。他にもPDFの編集用ソフトや風営法用にCADなども必要に応じて購入しましょう。

  • デスク&チェア、本棚、鍵付書庫:約¥100,000
  • PC:約¥100,000
  • ソフト:約¥50,000~¥100,000

私のおすすめソフトのリンクを貼っておきます。

印鑑類

最低でも、職印と事務所名の入ったゴム印は必要です。

  • 職印:¥10,000前後(材質による)
  • ゴム印(組み合わせタイプ):約¥5,000

まとめ

今回は「行政書士事務所開業に最低限必要な費用」について書いてきました。

この記事の冒頭にも書きましたが、事務所を自宅兼事務所とするか自宅以外に借りるかによってだいぶ変わってきます。

それぞれをまとめると、

  • 自宅兼事務所:およそ¥600,000~¥900,000程度
  • 独立した事務所を借りる:およそ¥1,000,000~¥1,300,000程度

かかる計算です。

行政書士事務所開業時に最低限必要な事務用品7選」の「どこを節約するといいか?」でも書きましたが、事務用品などは今持っているものや中古品を利用することで、かなり節約できます。

事務所名入りの封筒なども用意したい方もいるかもしれませんが、正直不要です。大きい事務所のやることだと思っています。そもそも、ほとんど僕はレターパックライトかレターパックプラスで送るので出番はありません。

また、これらの他にも、

  • 実務を学ぶための書籍やセミナー・研修会
  • 広告を打つ場合の広告料

などの費用や、開業してから当面の営業活動や生活をするためのおカネが必要です。

どんな仕事も「段取り八分」です。開業してから困ってしまわないように、しっかりとした準備が必要です。

事務所については、以下の記事もご参照ください。

今回の記事はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次